53 No Reason 第43回撮影

43回目の撮影日は2017年9月のある日。毎度毎度間が空くことが習慣になってしまっていて、前回の撮影から7ヶ月が経っていた。

その間、展示を2回(「。展」「カレイドスコープ#002」、いずれもグループ展)を経ていたので、それを言い訳にするのは容易いのだが。延ばし延ばしになるのは本意ではないので、この2回の展示の間に個展開催を決意した。

 

今回のモデルは、俺が共同主宰した「絵露愚乱末世4」のイベントや、出展していた「カレイドスコープ#002」のイベントでも舞踏を披露してくださった大岩英夫(現 大岩 巌)さん。

筋金入りの美術家であり舞踏家。どちらのイベントでも堂々とした路上での舞踏パフォーマンスは見る人を魅了した。彼の作品が所狭しと並ぶ高円寺のご自身の居酒屋は、なんというか、とても清らかだ。

実は大岩さんを撮影する前に、モデルさんは二人決まっていた。しかし、大岩さんにモデルになっていただくことをお店にお邪魔して打診した際、すぐにオッケーをいただいたのと、今週末に踊るよ!と聞いたので、ならその場で撮ろうということに決まってしまった。

もちろん、今回も多重露光撮影。しかも今回はぶっつけ本番。大岩さんがどう踊るのかもわからない。でも撮れると確信していたし、撮るしかないという覚悟があった。

撮影日の数日前、台風が関東に接近することをテレビでは囃し立てていた。当日、暗い曇り空。野外で多重露光をするには絶好の条件。イベント会場に昼過ぎに到着するも大岩さんが見つからない。

思い切って携帯電話に電話すると、なんとか空も持ちそうだし、4時前後から準備を始めると聞いたので、チャンスだ、と思った。

 

そして、4時前に公園に行くと、大岩さんが着替えつつ、身体に白粉を塗って準備を始めていた。どこらへんで踊るのか、どれぐらいの時間踊るのか、ぐらいしか聞かず。

 

 

待ち時間の間、俺が準備したのは、イベント会場の近くにある、たまたま見つけた花屋で、たまたま見つけたひまわり。

 

大岩さんは踊り続ける。

俺は多重露光(今回は三重)を何度も何度も繰り返す。大岩さんを撮っては、振り返り移動して花を撮るをひたすら繰り返す俺を、たぶんその場にいた人は何をしているのか、ほぼ意味がわからなかっただろう(苦笑

小一時間ほどして、撮れたことを確信した俺は、大岩さんの記念になりそうな写真を撮ることにシフト。

踊り終わった大岩さんにお礼を言って、プリントをお渡しすることを約束した。

撮り終わってから、いくつか不幸なことが重なり、結局この写真を完成させたのは10月に入ってからだ。

そして、ようやく個展を告知できるところまで来ることができた。

 

来年の1月、新宿眼科画廊でお会いしましょう。

明日15日から23日まで高円寺で展示します。

暑いですね・・・。「。展」も終わり、バタバタしているうちに告知が遅れてしまいました。申し訳ありません。

高円寺の「Gallery Cafe 3」さんの企画展に出展します。
在廊日はいまのところ、初日はできるだけいようと思っておりますが、参加者も多いことから、居場所があるかどうかわかりません(笑

よろしくお願いいたします。

高円寺の Gallery Cafe 3 さんの企画展示にお誘いいただきましたので、僭越ながら出展させていただきます。
3 さんは私が初個展をした「百音(もね)」という店があった同じ場所にあり、店も店主も変わったのに、いまだ当時のお客さんが多く通ってらっしゃる素敵な(不思議な)お店です。

017年7月15日 土曜日より、7月23日 日曜日まで、
Gallery Cafe 3 企画展#002 「カレイドスコープ」を開催予定です。
昨年に引き続き、3にゆかりのある表現者のみなさんにご協力いただき、多彩な表現の共演をお楽しみいただきたいと思います!
参加予定作家(順不同、敬称略)
佐藤藍子 浜崎仁精 林 明日美 堀江裕子 團上祐志 坡山海香 人見 将 Masashi Furuka 川村双葉 斎藤史佳 雅yuki Yoshida

イベント告知Facebookページはこちら

ここだけで話す「。展」のこと。

もうすでに日が変わってしまったが、昨日(6月24日)「。展」が無事スタートした。前日遅くまで設営を手伝ってくれた作家さん達、開催初日の朝にお集まりいただき速やかに設営いただいた作家さん達、そして高円寺よりはるばる遠征していただいた針金氏にお礼を申し上げたい。

みなさんのおかげで、無謀とも思える42組が集まったグループ展「。展」が無事開催にこぎつけることができました。本当にありがとうございました。

「。展」の告知サイトartmania cafe gallery yokohama のサイトをご覧いただいている方には既報のとおり、artmania cafe gallery yokohama(以下、artmania と略) をこの7年間、運営されてきた富田さんが運営から退かれます。

突発的かつ衝動的に「。展」の企画を思いつき、火がついたように行動を起こしたのは、そのような事情があったのです。5月9日の日記では明かせなかったのですが。

開催まで2ヶ月もない時点からはじまった展示企画に、快くご賛同いただいた参加作家のみなさまには頭が上がりません。本当にありがとうございます。

実は、俺がこの企画を思いついた時にひとつだけどうしても避けたいことがあったのです。
「身内だけの集まりのような展示」になること。それだけは避けたかった。

いくら想いを寄せる人が多かったとしても、身内だけの盛り上がりって、ある意味部外者にとっては興ざめじゃないですか。数多くのお客さんに来て欲しくて、さらにいままで来たことがない方にも来ていただいて、artmania を記憶に留めて欲しいのに、「身内だけの展示ではお客さんも身内しか来ない」ということに成り兼ねない。

そんなことになるのなら、グループ展なんてしなくていいんです(笑
身内にだけ集まろうと声をかければいいだけなのだから。

なので、いろんな作家仲間に参加をお願いし始めた日からartmania で展示したこともない人に声をかけていた。

図らずも、その意を汲んでくれた作家さんは、artmania には関係のない実力ある作家さんや、才能ある若い作家さんを参加に導いてくれた。

そうしたこともあって、展示初日に俺は「主催のMasashi Furukaです」と自己紹介することが多かった。
これは俺が望むところで、新しいつながりだ。

俺とのつながりだけではなく、ここで出会った作家さん同士の新しいつながりが生まれてゆく。

もちろんartmaniaにゆかりある人にも声をかけた。いろんな理由でここから遠ざかってしまった作家さんも、「最後だから」と喜んで引き受けてくださった。ありがたかった。

つながりを再確認することができた。

そして、長くはなるが、「。展」のキャッチコピー、「これまでも、これからも、作品はぼくたちをつないでいく」について、もう少しだけ書き残したい。

実は、というほどでも無いのだけれど、絵露愚乱末世4のあと、「もう当分グループ展はやらなくていいか」と考えていた。いろんな理由はあるのだけれども、絵露愚乱末世4のステートメントでは”現代の社会状況によって作品の評価や人間の関係性(=つながり)が脅かされていることへの警鐘”を、「誰かと誰かをつなぐアート。それが彼らの未来へつながる。」という日記では”誰かに届けと想いを込めた作品が新たなつながりを生んでほしいという願い”を危機感を伴って伝えようとしていたのだけれど、簡単に言えば、俺の願望は社会状況に対抗すらできなかった。

当然と言えば当然だ。

そういうこともあって「。展」の企画当初には「いまあるつながりを大事にしよう」というシンプルかつ至極当たり前ともいえる心境だった。これまでの作家仲間とのつながりを再確認し、それを信じることからはじめようと。

そして彼らの作品が持つ力、作家としての力を信じようと。

ある意味、絵露愚乱末世4のステートメントを考えていた時の心境とは、まったく異なる心境で、「。展」のキャッチコピーは生まれた。

これまでも、これからも、作品はぼくたちをつないでいく

そのキャッチコピーに込めた想いを、41組の作家さんが思い思いに汲んでいただき、一箇所に集った作品達は、artmania cafe gallery yokohamaの歴史の最後の幕引きとなる。それは終わりではなく、はじまりなのだ。

俺はいま確信している。

これまでのつながりは、これからもつながっていく、と。

これからのつながりは、これまでのつながりがあって、生まれていく、と。

 

 

暑い梅雨のなか、熱い展示がはじまった。

このグループ展が終わった時、それは新たなはじまりになる。

40人のグループ展
「。展(まるてん)」
これまでも、これからも、作品はぼくたちをつないでいく

2017年6月24日(土)〜6月30日(金)
12:00 – 19:00
入場無料
※開催期間内は毎日営業
artmania cafe gallery yokohama 2F,3F

NABEKAORUCokun, / keiko kawano / 工藤沙由美 / 中村美帆 / 稲垣有 / 立川瑛一朗 / おおくぼゆみこ / フジタユウコ / フジタヨーヘー / かまたきえ / 大慶 / なかがわ寛奈 / 綺桜シンヤ / 山田フユウ / 山本梢 / 蒼鬼ハル / kugi hatori / +++wakame+++ / 玉川宗則 / シブヤトシアキ / me9ru /ド鍋 / 丸子眞由ZERO Stage / HODA / Oedo Collection / 羽多野加与 / 雅yuki Yoshida / an-fill / 穂波 / ponicomonyura / ZomVuitton / YU奇 / 黒故 / Tina-OmemeKARe→? / 黒滝ゆう / おおのあやか / 星之杏奈 / Bunny.D / Masashi Furuka 他
(順不同)

「。展」告知サイトはこちら

52 No Reason 第42回撮影

42回目の撮影日は2017年2月のある日。前回の撮影で制作再開をしたものの、そこから9ヶ月ほど空いてしまった。

モデルをすることが決まっていたMさんには申し訳なかったのだけれど、進展がなく半年ほどが過ぎてしまった。テーマも撮り方もまったくと言っていいほど思い浮かばなかった。

「死後の世界」というモチーフに変えて、撮り方を変えたことも大きいが、自分の固定観念が強すぎて、それを乗り越えられずにいた。

しかも、2017年になってから、記事に書いたように「自分の昔の作品を超えられないのではないかと諦めていたことに、気づいた」のだった。

ここについては補足しないと、今回の記録の意味が薄まってしまうので書いておきたい。

ご存じのように、俺は有名なフォトグラファーでも、売れっ子でもない。
それにもかかわらず、ヘアメイクさんやスタイリストさんやアシスタントをしてくれた方達は、とても協力的で制作力もすばらしかった。

 

初代ヘアメイクの鈴木あさみさんは、いまではパリで大活躍してる。

スタイリストの赤田さんは、いまは瀬戸内海でぶっとんだくらしをしているし、

鈴木めぐみさんもスタイリストを続けらていて、

みんなそれぞれの人生を歩んでいる。とても喜ばしいことだ。

 

超スーパーヘアメイクのNatsukiさんは、俺が制作をしていない間でもイベントなどで教職してもらったり、撮影仕事でもご一緒してもらっていたりで、いつも頭が上がらない(苦笑)

 

 

とにかく、手伝ってくれた方々が、ことごとく存在感が強くて、表現力も俺が求める以上のものや考えつかないものを生み出してくれた。

しかし、スタイリストさんの作品に与える影響は大きく、その不在が俺を無意識に諦めの境地に引きずり込んでいた。

スタイリストさんがいないと、昔の作品の出来を超えられないのではないか、と心のどこかで決めつけてあきらめていた。

スタイリストさんを募集する難しさも昔から知っているし、今じゃあ協力してくれる人なんて見つからないだろうと勝手に決めつけていた。

 

そのことに気づくのに、半年以上かかった。

 

 

転機は、今年の1月ごろにたまたまmixiのコミュニティで、半年前の俺の別の作品撮りでのスタイリスト募集に、「いろいろなフォトグラファーさんと作品撮りしたい」とある女性から反応があったことだった。

メッセージで経緯を説明し、半年前の作品ではなく、これから撮る「死後の世界」のスタイリングをしてくれないかと、顔合わせをして対面でお願いをしたら、何事もチャレンジしたい、と引き受けてくれた。

彼女の名前は鈴木えりかさん。

可愛らしい方でモデルもされたりしている。

そうして止まっていた歯車はふたたび動き始めた。

昔の自分の作品と向き合って、それを超えたい。

向き合わず逃げ続けて、作品を作り続けるのなんて意味がないし、そんな人生は嫌だ。

 

そんな思いを抱えながら、作品のモチーフやコンセプト、撮り方をなるべく明確にした。

モデルは昨年たまたま知り合った女性Sに頼んだ。
ありがたいことに喜んで引き受けてくれた。

 

撮影日前日、鈴木さんから体調が悪いとの相談があったのだが、どうしても困る、なんとかお願いできないかと懇願した。
彼女は、わかりました、と引き受けてくれた。ガッツがある方だなと思った。

 

そして当日。駅で待ち合わせ。
初顔合わせも多い。

 

スタジオは、これまでいくつもの疑似死体写真を撮影した明大前のスタジオ。
オーナーのY氏は、同業者なのだが、いつも快く受け入れてくれる。本当に嬉しい。

現場は、いつものようにNatsukiさんが雰囲気を作ってくれて和やかだ。

スタイリングは、テーマに沿いながらも、えりかさんの得意そうなスタイリングの方向性でお願いしたのがバッチリハマった。彼女は作品のコンセプトから「補色」というスタイリングのコンセプトを勧化てくれて、それも作品にマッチした。

Natsukiさんのメイクは相変わらず、アーティスティックで、モデルの存在感と美しさを引き立てている。

ライティングはシンプルに。カボックを使って光を抑える。

 

そして撮影開始。
参加したみんなには言っていなかったが、俺は相当に昔ここで撮影したときのことや
昔の作品を意識して、なんとか超えたい、あきらめたくない、その一心だったので、
もしかすると、無口だったかもしれない。ピリピリしていたのかもしれない。

多重露出であることを説明していたものの、何度もなんどもモデルのふたりは入れ替わり、
ポージングや立ち位置を微妙に変えたりするのはおふたりには苦痛だったと思う。

 

 

撮影時間は思ったより短く済んだ。
最終の仕上がりのイメージが明確で、その一点に集中していたのが理由かもしれない。

おまけの写真を撮る余裕もあった。


※おまけの写真の一部をトリミングしています

 

後日談ではあるが、昨秋から俺のメインマシンが壊れてしまい、サブのノートでは色が合わず作品の仕上げができなかった。予算の都合がついて速攻、メインマシンを買い換え、まず取り掛かったのは、もちろんこの作品の仕上げだった。

関係者に仕上がりデータを送ったのは撮影してからほぼひと月が経っていた。

我慢強く待っていただけたみなさんにここでもお礼を言いたいです。

ありがとうございました。

またこれに懲りずに、お願いします。

 

できあがった作品は、以前の作品を上回ったかどうかは、かなり方向性が違うので単純に評価しづらい。
いつも通り、見た人の評価に委ねるしかないのだが。

自分にとっては、また一里塚的な作品のひとつになったと思う。

これまでも、これからも、作品はぼくたちをつないでいく

5月4日、ちょっとした経緯があって急遽グループ展を開催することを決意。出展してほしい作家仲間に電話やライン、メッセンジャー、メールなどありとあらゆる手段で連絡を取り始めた。展示開始まで2ヶ月もない無謀ともいえるお願いに何人もの仲間たちが承諾してくれた。

友達を紹介する!と言ってくれた人も何人も何人もいて。

もちろん、急な話なので、都合がつかず参加できない方たちもたくさんいた。もう少し前から計画してお願いしていれば事情は違ったのかも知れないが。申し訳ない、と言われるものの、こちらのほうが申し訳ないと思う。

当初30人を集める!と息巻いていたが一抹の不安はあった。
しかし、その不安はすぐに吹き飛んだ。

3日で30人以上の作家さんが参加を決めてくださった。本当にありがたい。

これは俺の力でもなんでもなく、「ある事情」があるからで。
それはいまは明かせないのだけれど。

もう、かれこれ、10年近く作家を名乗り活動するなかで、本当に作家仲間ってありがたいし、心強いなぁと思う。

最終目標の40人まではあと数人。
出展作家が決まっても、やることは山ほどある。

どうかみなさん、心の中でいいから応援してください。
この展示が成功することを。

40人のグループ展
「。展(まるてん)」
これまでも、これからも、作品はぼくたちをつないでいく

2017年6月24日(土)〜6月30日(金)
12:00 – 19:00
入場無料
※開催期間内は毎日営業
artmania cafe gallery yokohama 2F

「。展」告知サイトはこちら