“もう一度光と戯れる” & “Not Photoshopped” そして・・・

6月18日(土)の展示開始が近づいてきて、制作も佳境です。

展示内容や作品のテーマは先日の展示案内の記事(2016年5月17日投稿「Masashi Furuka 3年半ぶりの展示ご案内」)に書いた通り、今回展示する作品は3系統の作品群です。

もちろん違う系統の作品なので、テーマやタイトル・モチーフが違うのですが、実は表現面では統一したコンセプトで作成しました。それはこの記事のタイトルである“もう一度光と戯れる”と、“Not Photoshopped”です。

“もう一度光と戯れる”というのは、すでに掲載している写真を見ていただくとわかる通り、多重露出を用いたり、マニュアルフォーカスで大きくぼかしてみたりと、カメラやレンズの基本的機能に立ち返って試行錯誤をしてみよう、というものです。

0005

etude20160426-002

なぜそういうことをしているかというと、「チャレンジと好奇心」という側面と「氾濫するスマホ写真への反抗(抵抗)」という側面があります。普段の仕事で撮るときには、なかなか踏み込みづらい領域の撮り方を今回の作品撮影で採用しました。まぁ3年半も制作を凍結していたのですから、その前後で同じことや同じやりかたを繰り返すのはあまりにも芸がないと思いますし(苦笑)。

こういう撮り方で自分の作品をつくったらどうなるだろう?という好奇心に忠実に一度やってみたいなぁ、と。これまでも変な撮り方はやったことあるんですけどね(「快楽原則」など)。撮影後にInstagramやPhotoshopで加工する楽しみもそれはそれであるし、俺も普段やってるんですけど、それはそれとして。

あと、仕事で撮る時もそうですが、「スマホでは撮れない写真」を常々意識しています。これはカメラマンだったら誰しもそうじゃないかな。コンデジはいうまでもなく。

あと、“Not Photoshopped” は上述の「カメラやレンズの基本的機能に立ち返って試行錯誤」したうえで、撮影した写真をPhotoshop(その他画像レタッチソフトも含む)を極力使わないで仕上げる、ということです。極力と書いたのは、モデルさんの顔のシミ取りとか、最低限のレタッチは作品という以上はしなければならないため。画像合成機能などは使用しない、という意味です。

なぜそうしたかといえば、前回の「File:04」ではPhotoshopの画像合成を前提として制作を進めたので、その反動です(苦笑)。

official_header04

うえの写真は、No Reason [051] 〜「File:05 死後」より〜 という作品の一部を切り抜いたものですが、これは多重露出というフィルムカメラ時代からある撮影手法で、Photoshopを使っていません。

一般的に画像合成をする際にPhotoshopを使う理由は、手間を省くためであることが多いです。コントロールの難しい多重露出で合成するよりも、別々に素材を撮影して、Photoshopのレイヤーで重ねる方が効率的だからです。

でも、今回の作品制作においてはそういう効率的なものに逆らっていこうとwww
たぶん、そうすることでPhotoshopを使った写真にはない「味」が出せると思っています。

ずいぶん長くなりましたが、最後に展示方法についてもう少し。

私が今回参加するイベントのコンセプトは「同じアパートに暮らしている作家たちが展示・販売する」ということなので、もちろん作品展示もしますが、私はちょっと今回の制作の裏側もお見せする予定です。そう!どれだけ非効率的か!!!をwww

というわけですので、お越しになられる方はそういう見方もしていただけると、より楽しめると思います。

※展示の案内は下記記事をご参照ください
展示案内の記事(2016年5月17日投稿「Masashi Furuka 3年半ぶりの展示ご案内」)