「祈り」と生い立ちと「再生へ」

俺のサイトで俺が書くブログなので、できるだけ「今現在」に焦点をあてて書こうと思う。なので「未来」にはいろいろ変わっているかもしれない。あくまでもここに書いておきたいから書くだけなのだ。

先日の投稿で3つほどプロジェクトが立ち上がったと書いた。その後仕事やらなんやらで進行する案件が枝分かれするなどして倍近くになってしまった。いずれも企画段階のため考えたり人に相談しないと決定しない事柄が多いため、俺の頭は久方ぶりの賑々しさだ。うれしい悲鳴と表現するには能天気なポジティブさもなく、悲観するでもなく、ただただ考え続け動き続けながら、道筋をつけていくしか方法はない。

あ、そうか。
「楽しい」と言えばいいんだね。

「祈り(仮)」は今週に関係者と打ち合わせがある。
その準備を終えた。これ以上は正直切りがない。決まった後でまた深めればいい。まだ第一段階だ。

先日大阪に出張することがあり、数十年振りに俺が育った家があった周辺を歩いた。16のときに近くに引っ越したためこの家はもうない。そんなこともあって、この周辺にはさまざまな想いやいろいろ複雑な事情があり、なかなか足を踏み入れられずにいた。祖母が昨年夏に他界したこともこの日帰った実家で知らされた。母や弟の配慮だろう。言わずと知れた親不孝者がここにいる。

長屋とアスファルト。
東京では珍しくなった風景に蘇る少年時代の記憶。

自分が変わったことはたくさんある。
でも変わらないことってなんだろう。
考えても詮なきことなのはわかっているし、そういうことに興味もないのだけれど。

大阪の長屋

もうこの周辺に足を踏み入れないという半ば強引な決意と
ふらっと立ち寄るかもしれないなという半ば確信めいた予感。

そんな想いをよそに風景は移ろいゆくのだ。

フェンスに覆われた公園

「再生へ」
ここ最近、いろんなプロジェクトを企画するなかで、No Reason シリーズの次回作のコンセプトとビジュアル表現が浮かんできた。いや浮かんでしまった。予期せず生まれたこの卵、大切に巣であたためることにする。

(この記事の写真はiPadによるものです。D810で撮ろうとして記憶メディアを忘れたことに気づいた・・・)

新たな航海には新しいカメラで。

先日書いたようにずいぶん長い間、作品らしい作品や展示らしい展示を行っていなかったのだけれど、ここ最近で旧知の方々と次々に再会し、自分の中でも外でもこの数年間とは違う流れが生まれている。

人生の潮目というと大袈裟かもしれないが、乗るしかないだろ!このビッグウェーブに!

・・・まぁ、そういう気分で盛り上げていかなければなぁと思っております。

また新たな船出の刻、というわけで新しいカメラを買いました。
ひと月ほど悩んで「Nikon D810」を。

Nikonはこの春にD5、D500という最新機種を発売する(D5はすでに発売中)のですが、自分の撮影仕事内容(主にポートレート、スナップなど人物中心)や作品の撮影スタイル(スタジオ撮影は低感度があるとありがたい)を考慮し、また次の仕事の繁忙期を考えると、このタイミングではD810がベストだろうと。このカメラは発売から1年半ほど経っているおかげで価格が下がってますしお寿司。

まぁ、間も無く後継機が発表される可能性が高いのだけれど、なにせD3を8年間使い続けてきた俺が何をいまさらwww ←あきらかに強がり

実は、使ってみたいレンズがあるので、 Canon の 5Ds への切り替えも考えたのだけれど、お金も手間もかかりすぎて仕事にも支障きたしそうだしで却下。

なにはともあれテスト撮影をしなきゃならない。
最近よく撮る被写体は引越しで忙しいので、桜舞い散る井の頭公園で適当にスナップしてきたが、もうWebのいろんなところで書いてある通り「ニコン史上最高画質」のうたい文句は伊達じゃない。今まで使っていたレンズが「え?こんなに精細な描画できるの?うそ、これ開放だよ?」と自分の目を疑うぐらいに。

0004
中央部分をクロップ(切り抜き)した画像。にもかかわらずピンがあった桜の花房では「ウブ毛」まで写っている。

テクニカルなことはあまり書かない主義だしなにより不得手なので、ここまでにして、とにかく「よく写るカメラ」だということだけ伝わればいい。

0040
元画像は容量が大きいため縮小しています。池の水面のテクスチャ表現が場所によって異なっている。

道具が変われば気分も変わる。
いまは気持ちを新たに、また気を引き締めて、制作に打ち込みたい。そう思っています。

周回軌道上より愛をこめて

ご無沙汰しております。Masashi Furuka です。

写真をはじめて10年が経ちました。ありきたりの言葉ですが、短く、そして長い10年でした。軽い気持ちではじめた写真が、これほどまでに自分の人生に影響を与え、数えきれない人との出会いと別れをもたらし、挫折も絶望も希望も愛も死も悲しみや憎しみも、それらの輪郭や質感・成分を感覚することの大切さを教えてくれました。

また私を写真のみの範疇にとどめることなく、ドローイングやペインティング、立体、ムービー、CG、音楽、映画、・・・などさまざまな他ジャンルとの交流ももたらしました。人物写真を撮ることに中心を置いてからというもの、私一人で写真を撮ることはなく、つねに被写体となるモデルの方々や、ヘアメイクさん、スタイリストさん、またそのアシスタントや私のアシスタントとして動いてくださる方々が欠かせませんでした。

私の写真はつねに「誰か」と共にありました。

だからこそ、いまも続けている、のだろうと思います。
「誰か」の存在を信じ続けられるからこそ。
逆に言えば、「誰か」の存在がないと、私という人間は存在できない弱さを抱えているのだとも思います。

前置きが長くなりましたが、以下、本題の近況報告です(苦笑)。
(実はこのWebサイトもトップページを暫定的になくしたり、古い情報を更新しようとしていたりと作業中です・・・)

先日、3年ぶりぐらいに海外のフォトコンペに応募しました。
ファイナリストに残るかどうかは6月ごろにわかる予定です。

それと前後して、3つのプロジェクトが動き始めています。
ひとつは、何年ぶりかの作品シリーズ。モチーフをまだ明確には書けないのですが、テーマは「祈り」です。No Reason の直近作「File:04」もそうでしたが、東日本大震災以降、きちんとした形で人間の弱さと強さを描きたいと思っていました。まだまだ制作がはじまったばかり(途中私が忙殺されたこともあって遅れた)ですが、いつか展示ができればいいなぁ、と考えています。

ふたつめは、これはフォトグラファーとしてのビジネスのための作品撮りです。
ビジネスと書いていますが、採算が合うかどうかはさておき、「Masashi Furuka ができること、そしてやりたいこと」を突き詰めて考えた、とある写真撮影です。
詳しくはここで書くことはこの先ないのかも知れません。じゃぁどこで出すのかと聞かれると、それも明言できません(笑)。

そして最後は、私が企画・プロデュースしていた、あのエログロ企画展を2016年内に開催します。これに関しては、いまだにサイトも存在していますし、Twitterアカウントもあるので、気になる方はそちらをチェックしていただけるとありがたいです。

その他にもちょこっと展示しようと考えているものもあるのですが、詳細が見えたところで、いずれお知らせしたいと考えていますので、気長にお待ちいただければ幸いです。

作撮りボツ写真
作撮りボツ写真 (Model: 史(Chika)、Hair & Make-up : Rui Takahashi)

では、また、私とあなたの周回軌道が重なる時間と場所でお会いしましょう。

先日展示した「NERIMA 2014」から一枚をアップします。

 

7月の土スペで久々に新作を展示しました。近年はずっと疑似死体写真を軸に人物を撮っていたこともあって、スナップを展示するのは5年ぶり(?)ぐらいでした。
その中の1枚をここにアップします。

DSC_9439s

8月の土スペに展示するかどうかは、まだ決めていません。
というよりまだ撮影していません…時間がないことが一番の理由です。
自分が定めたハードルを超える写真を撮ることができれば、1枚だけでも展示したいと思っています。

 

一歩でも前に踏み出すために展示します。

前回のブログで書いたあとも二の足を踏んでいたのですが、今日思い切って展示用の写真を撮るためにカメラ抱えて外に出ました。スナップを撮るためだけの外出って二年ぶりぐらいかなw

そのときは、No Reason File:04用のスナップで全周魚眼レンズを使って撮ることを決めていたので、割安なGR DIgital用のレンズを購入して撮る場所もだいたい決めていて出かけていました。

まぁ思うところはいろいろあるのですが、「それでもオレは」一歩でも自分を前に進めるために、スナップ写真を展示します。7月26日(土)の土スペでの展示になります。

スナップ写真だけの展示って、個展をやり始めてからはやってないので、もうかれこれ5年ぶりぐらいになるのかも。このページをご覧いただいている方や個展に足をお運びいただいた方にメールで案内するのが本筋なのではありますが、小規模な展示ということで案内は控えさせていただきます。ご了承いただければ幸いです。

で、展示する作品についてですが、前述の通り、土スペに展示するためにだけ撮った新作スナップです。タイトルは「NERIMA 2014」(←そのまんまかよw)です。
実は池袋でスナップしようとも思っていたのですが、先日所用で行った石神井あたりの風景がオレ的にすごく新鮮だったので、軽い気持ちでチャリで出かけたら、光や物との距離感がおもしろくて、西東京や練馬あたりで撮ってました。

NERIMA 2014 より
NERIMA 2014 より

展示枚数は5枚の予定ですが、枚数を補って余りあるなにかを伝えられればいいな、と思っています。