清く、明るく、楽しく、美しく。

たぶん、評価が分かれる。間違いなく。

「Alices ~people in tokyo~」を再編集するか、迷った。
「Alternative Photograph」の前半のような、geomtricな写真や、colorfulな写真を捨てられない、とも思った。
これから撮る計画を立てた、とある展示場所に向けた写真を使おうとも考えた。

でも、決めた。
オレだけに撮れる写真、オレだから撮れた写真、オレが撮っていて楽しかった写真を、まとめようと思う。
あるテーマが見えたから。必要な写真がわかったから。
それでいて、オレらしい写真行為と思えるし、何よりも好きな写真だから。

写真が大好きだから。
もう迷わない。前進あるのみ。

次回展示は、ポップアート!?

展示まで、ひと月を切ったExpansionは、期せずしてアメリカン・ポップアートみたいになりそうな予感。
今までの展示が、ど真ん中ストレートの写真ばかりなので、高校時代の「図工」チックになりそうで、ビビってる。
そんなに器用な人間ではないのが、ばれてしまう。
ま、それもありかな、と思いながら。
ポートフォリオは置けるだろうし、言い訳をすれば、許されるだろう。
あくまでコラボなので。

というわけで、昨日やり始めるつもりだったポートフォリオづくりを今日から始めるぞ。

当面の制作とか。

個展「セツナイ太陽」の展示に対する感想や、展示が終わってから考えたことや、「Alternative Photograph」をつくりながら自分の写真や表現に対して感じたことが、形にならないまま、心の中にある。まるで淀みなく漂う薄い霧のように。
薄い霧なので、所々にある霧の切れ間からは、白と黄色が入り混じった光りが見える。

というわけで、今のところの構想というか、重点ポイントみたいなことを書き留めておく。

《1.意味よりもインパクト》
これまでに表現しようとしてきたテーマみたいなのは、根底にあるが、それは伝わらないことを前提にして、(わかるひとにはわかると思うから。個展のノートで実際あった。)それよりも、単純に見た目の印象を重視しようと思う。

先日のscarf01がそれにあてはまる。構想中の「(仮)展示版 Alternative Photograph」に加えようとしていて、これとフォトブックの前半(先日のポストカード)が入って、おそらく全体の半分ぐらいになると考えている。

《2.ライブペイント・フォトグラファー》
あと、4、5回は撮り飽きないと思うし、おもしろい写真が撮れる自信はある。
撮り貯めて、展示したら、会場でアーティストにまたライブペイントをしてもらえたら、おもしろいかなと思う。

《3.「Alices 縲徘eople in tokyo縲怐vの拡大というか続き》
あのテーマは、オレの中で色褪せないもの。撮り続けたい。人も、街も、動物も。

《4.一発スナップ》
ようはモチベーションだ。来年はどこかで強化期間を設けよう。

展示は続くが、個展のパーティでぶち上げた目標に挑戦するつもりは、変わらない。今は詳細の発表待ち。

久々のスナップ in 六本木ヒルズ(しかも夜)

で、撮影後は、展示予定の「カフェ フランジパニ」にて、展示スペースの採寸。小出くん、お疲れ!
その後、ライトアップされているけやき坂を通って、六本木ヒルズへ。つくづくここは、スナップして画にすることが難しい場所だと思うのだが、夜景はきれいだった。ライトアップ時に行けば、ね。

ちょっと見直した。

いよいよ明日からデザインフェスタだ♪

明日にデザインフェスタを控えて、やっとテンションが上がってきた。(え!いまさら??)

商品は先週の連休にすべて揃っていたので、今週はちまちまとした作業を片付けた。

先週行ったデザインタイドでお知り合いになったファッション関係の方にメールを送り、そろそろ春ぐらいをターゲットに展示を考えるのと、写真展パーティでぶち上げた目標に、気持ちを切り換えていかなくては。
もちろん、その前にArtMindのコラボ展があるので、それも並行するのだけど、それはあくまでもコラボだし、本筋ではないと考えている。

いま有名ギャラリスト小山登美夫氏の「現代アートビジネス」を読んでいるが、かなり面白い。
なかなか見えないアートビジネスの裏側が赤裸々に書かれている。暴露とかいうスタンスではなく、誠実かつなるべく業界外の人にもわかりやすいよう配慮がなされていて、アーティストとマーケットを健全に育成・発展させたい、という「志」が伝わってくる。

というわけで、デザインフェスタ前の更新は、これにて終了。
イベント中に更新できるといいな、と思うが、いつも余裕がないので、できない。
今回も同じだろうな。

では、すでにmasashi_furukaをお知りの方々も、まだ知らない方々も、大歓迎ですので、みなさまのお越しをお待ちしています!