自分の弱さと醜さを超えてゆけ。

2009年から2012年までの間に、「No Reason」という疑似死体写真作品を個展4回、50作品を制作した。2012年の11月の個展時には撮影をしていなかったので、およそ4年間この作品の制作を凍結していたことになる。

 

凍結していた理由はいろいろある。精神状態や体調不良が続いた。独立して個人事業主になったことにより生活や経済環境が一変してしまった。東日本大震災を契機に変えた作品メッセージをどうするべきか考えてもわからなかったなどなど。

「Uncostumed Love」という作品をつくったものの、それはコンペに向けた作品という位置付けだったし、この作品も続けていくことに多くの課題があった。

ともかく、4年という月日の間に、心療内科は行かなくてもよくなったし、服薬も止めた。でも服薬を止めたからといって傷口が塞がるように、鬱々とした状態がなくなるわけでもない。

4年という時間に意味があるわけでもなく、単にいま「つくりたい」という気持ちが再び湧いてきたということ。そして「つくるのであればこういう作品」というイメージが持てたことで、前に進む踏ん切りがついた。

つい先日、被写体になってもらう友人と打ち合わせし、撮影日・撮影場所も決まった。彼は4年前、最後に撮影した「No Reason」作品のモデルふたりのうちの一人だ。

打ち合わせ後も作品のことが頭から離れない。居ても立ってもいられず撮影場所にひとりで行って下見をした。いまはまだどことは言えないが、俺はとても恐怖した。必死にカメラを構えた。数枚の写真を息も絶え絶えになってカメラに収めた。しかしそれでも落ち着くことはなく、ますます頭のなかにさまざまな疑問が浮かび、それらは消えず充満するばかり。帰り道も恐怖と混乱寸前の頭はパニック寸前でもう少しで過呼吸になるところだった。

そういえば、 No Reason 最初の撮影の前もこんな感じだったのかもしれない。
作品を制作する時に、まず初めに対峙すべきは自分の弱さや醜さだ。それらを認めることで次に進めることを俺は知っているじゃないか。

負けるな。
撮影日は近い。

 

魂の在り処

前回のブログ「祈り(仮)」という作品と「再生へ」というNo Reason の新シリーズの作品が制作予定であると書いた。後日詳細をお伝えしようと思うのだけれど、この2作品を6月に展示しようとしている。もう2ヶ月もない。

先日about tess が出演するライブを観に新宿Motionへ行ったのだけれど、1組目の「突然少年」や3組目の「ガナリヤ、サイレントニクス」に感じる所があって。ふと「あ、”魂はどこにあるのか”を表現する写真を撮らなくてはいけない。この写真は2作品をつなぐし、No Reason の前作から次作への幕間として必要だ」と思いついた。

彼らの楽曲がトリガーになったかどうかは定かではないが、彼らの演奏時に思いついたことは確かだ。
ありがとう、「ガナリヤ、サイレントニクス」!(笑)

その後、思いがけぬ人物と出会うのだけれど、その話はまた別の機会に。

ともかく時間がないのに、やるべきことを増やしてしまった。
誰から頼まれたわけでもないが、この宿題をかたづけないと気が落ち着かない。
撮るだけ撮って展示するかどうかは後で決めればいい。
しかし撮らなければ展示するという選択はなくなってしまう。

まぁ、撮るよね(笑)

今日予定にはなかったのだけれど、急遽思いつきでカメラを持ってでかけ、用事を済ませたのち、都内某所で撮り始めた。そして、レンズを替える。この後に売り払う予定だったレンズに。

当然撮る画が変わる。
撮っているうちに、次第にレンズが「こう撮れ」と語りかけてくるように感じて、俺はこのレンズの特徴がわかってくる。どんどん撮る画が変わる。

実はこのレンズ、海外コンペ応募作品を撮影するために購入したのだけれど、諸事情あって撮影途中に使わない判断をして使い用がなくなったのだった。しかし・・・・。

このレンズを売るのを今日は止めよう。
せっかくこいつの使い方がわかったんだから、と納得し、帰路に着いた。

もちろん、“魂はどこにあるのか” なんて答えはないのかもしれないし、答えがあったとしても正解はひとつかもしれないし、無数にあるのかもしれない。
ただ、その答えを突き詰めて考え表現することが作品になるのだろうし、他者とつながれるものになると俺は考えている。それが正解かどうかはまた別の問題だから。

「祈り」と生い立ちと「再生へ」

俺のサイトで俺が書くブログなので、できるだけ「今現在」に焦点をあてて書こうと思う。なので「未来」にはいろいろ変わっているかもしれない。あくまでもここに書いておきたいから書くだけなのだ。

先日の投稿で3つほどプロジェクトが立ち上がったと書いた。その後仕事やらなんやらで進行する案件が枝分かれするなどして倍近くになってしまった。いずれも企画段階のため考えたり人に相談しないと決定しない事柄が多いため、俺の頭は久方ぶりの賑々しさだ。うれしい悲鳴と表現するには能天気なポジティブさもなく、悲観するでもなく、ただただ考え続け動き続けながら、道筋をつけていくしか方法はない。

あ、そうか。
「楽しい」と言えばいいんだね。

「祈り(仮)」は今週に関係者と打ち合わせがある。
その準備を終えた。これ以上は正直切りがない。決まった後でまた深めればいい。まだ第一段階だ。

先日大阪に出張することがあり、数十年振りに俺が育った家があった周辺を歩いた。16のときに近くに引っ越したためこの家はもうない。そんなこともあって、この周辺にはさまざまな想いやいろいろ複雑な事情があり、なかなか足を踏み入れられずにいた。祖母が昨年夏に他界したこともこの日帰った実家で知らされた。母や弟の配慮だろう。言わずと知れた親不孝者がここにいる。

長屋とアスファルト。
東京では珍しくなった風景に蘇る少年時代の記憶。

自分が変わったことはたくさんある。
でも変わらないことってなんだろう。
考えても詮なきことなのはわかっているし、そういうことに興味もないのだけれど。

大阪の長屋

もうこの周辺に足を踏み入れないという半ば強引な決意と
ふらっと立ち寄るかもしれないなという半ば確信めいた予感。

そんな想いをよそに風景は移ろいゆくのだ。

フェンスに覆われた公園

「再生へ」
ここ最近、いろんなプロジェクトを企画するなかで、No Reason シリーズの次回作のコンセプトとビジュアル表現が浮かんできた。いや浮かんでしまった。予期せず生まれたこの卵、大切に巣であたためることにする。

(この記事の写真はiPadによるものです。D810で撮ろうとして記憶メディアを忘れたことに気づいた・・・)

新たな航海には新しいカメラで。

先日書いたようにずいぶん長い間、作品らしい作品や展示らしい展示を行っていなかったのだけれど、ここ最近で旧知の方々と次々に再会し、自分の中でも外でもこの数年間とは違う流れが生まれている。

人生の潮目というと大袈裟かもしれないが、乗るしかないだろ!このビッグウェーブに!

・・・まぁ、そういう気分で盛り上げていかなければなぁと思っております。

また新たな船出の刻、というわけで新しいカメラを買いました。
ひと月ほど悩んで「Nikon D810」を。

Nikonはこの春にD5、D500という最新機種を発売する(D5はすでに発売中)のですが、自分の撮影仕事内容(主にポートレート、スナップなど人物中心)や作品の撮影スタイル(スタジオ撮影は低感度があるとありがたい)を考慮し、また次の仕事の繁忙期を考えると、このタイミングではD810がベストだろうと。このカメラは発売から1年半ほど経っているおかげで価格が下がってますしお寿司。

まぁ、間も無く後継機が発表される可能性が高いのだけれど、なにせD3を8年間使い続けてきた俺が何をいまさらwww ←あきらかに強がり

実は、使ってみたいレンズがあるので、 Canon の 5Ds への切り替えも考えたのだけれど、お金も手間もかかりすぎて仕事にも支障きたしそうだしで却下。

なにはともあれテスト撮影をしなきゃならない。
最近よく撮る被写体は引越しで忙しいので、桜舞い散る井の頭公園で適当にスナップしてきたが、もうWebのいろんなところで書いてある通り「ニコン史上最高画質」のうたい文句は伊達じゃない。今まで使っていたレンズが「え?こんなに精細な描画できるの?うそ、これ開放だよ?」と自分の目を疑うぐらいに。

0004
中央部分をクロップ(切り抜き)した画像。にもかかわらずピンがあった桜の花房では「ウブ毛」まで写っている。

テクニカルなことはあまり書かない主義だしなにより不得手なので、ここまでにして、とにかく「よく写るカメラ」だということだけ伝わればいい。

0040
元画像は容量が大きいため縮小しています。池の水面のテクスチャ表現が場所によって異なっている。

道具が変われば気分も変わる。
いまは気持ちを新たに、また気を引き締めて、制作に打ち込みたい。そう思っています。

周回軌道上より愛をこめて

ご無沙汰しております。Masashi Furuka です。

写真をはじめて10年が経ちました。ありきたりの言葉ですが、短く、そして長い10年でした。軽い気持ちではじめた写真が、これほどまでに自分の人生に影響を与え、数えきれない人との出会いと別れをもたらし、挫折も絶望も希望も愛も死も悲しみや憎しみも、それらの輪郭や質感・成分を感覚することの大切さを教えてくれました。

また私を写真のみの範疇にとどめることなく、ドローイングやペインティング、立体、ムービー、CG、音楽、映画、・・・などさまざまな他ジャンルとの交流ももたらしました。人物写真を撮ることに中心を置いてからというもの、私一人で写真を撮ることはなく、つねに被写体となるモデルの方々や、ヘアメイクさん、スタイリストさん、またそのアシスタントや私のアシスタントとして動いてくださる方々が欠かせませんでした。

私の写真はつねに「誰か」と共にありました。

だからこそ、いまも続けている、のだろうと思います。
「誰か」の存在を信じ続けられるからこそ。
逆に言えば、「誰か」の存在がないと、私という人間は存在できない弱さを抱えているのだとも思います。

前置きが長くなりましたが、以下、本題の近況報告です(苦笑)。
(実はこのWebサイトもトップページを暫定的になくしたり、古い情報を更新しようとしていたりと作業中です・・・)

先日、3年ぶりぐらいに海外のフォトコンペに応募しました。
ファイナリストに残るかどうかは6月ごろにわかる予定です。

それと前後して、3つのプロジェクトが動き始めています。
ひとつは、何年ぶりかの作品シリーズ。モチーフをまだ明確には書けないのですが、テーマは「祈り」です。No Reason の直近作「File:04」もそうでしたが、東日本大震災以降、きちんとした形で人間の弱さと強さを描きたいと思っていました。まだまだ制作がはじまったばかり(途中私が忙殺されたこともあって遅れた)ですが、いつか展示ができればいいなぁ、と考えています。

ふたつめは、これはフォトグラファーとしてのビジネスのための作品撮りです。
ビジネスと書いていますが、採算が合うかどうかはさておき、「Masashi Furuka ができること、そしてやりたいこと」を突き詰めて考えた、とある写真撮影です。
詳しくはここで書くことはこの先ないのかも知れません。じゃぁどこで出すのかと聞かれると、それも明言できません(笑)。

そして最後は、私が企画・プロデュースしていた、あのエログロ企画展を2016年内に開催します。これに関しては、いまだにサイトも存在していますし、Twitterアカウントもあるので、気になる方はそちらをチェックしていただけるとありがたいです。

その他にもちょこっと展示しようと考えているものもあるのですが、詳細が見えたところで、いずれお知らせしたいと考えていますので、気長にお待ちいただければ幸いです。

作撮りボツ写真
作撮りボツ写真 (Model: 史(Chika)、Hair & Make-up : Rui Takahashi)

では、また、私とあなたの周回軌道が重なる時間と場所でお会いしましょう。